ほころび

好きなことを好きなように書いてます

【映画レビュー03】十二人の死にたい子どもたち(ネタバレあり)

2019年も1ヶ月が経ってしまいましたね。年始に今年は頑張ろうと心に決めたことも日常の忙しさに段々と薄れていくような今日この頃です。「今年は100本映画を観る」という目標を立てたので、モチベーションを保つ為にもこの映画レビューの投稿も頑張ります。

 

さて、今年に入って初の邦画がこの「十二人の死にたい子どもたち」。昨年から映画館での予告映像も多く流されておりチェックしていた作品です。興行収入が公開初週にしてかなり凄いということで観に行きました。この作品の脚本は映画オリジナルだと思い込んでいたのですが、原作がしっかりあるみたいですね。(リサーチ不足)冲方丁(ウブカタトウ)さんの第156回直木賞候補となった作品が原作だそうです。この冲方丁さんは時代小説やSF小説を中心に執筆されているそうで、初めて現代を舞台に書いたミステリー小説がこの作品とのこと。これを、「イニシエーション・ラブ」「トリック」などを手がけてきた堤幸彦監督が実写化したとあり期待大で観てきました!

 

eiga.com

 

評価は2.5/5

原作を読んでいないのであまり勝手なことは言えないのですが、実写化するには少々時間的な制約がありすぎたのではないかと思います。時間の関係で人物の背景の描写に関して荒い部分が多いと感じました。そのせいで原作を知らない人からすれば、少々ストーリーを鵜呑みに出来ない部分が多かったです。2時間弱の映像化には向いていなかったのかもしれません。逆に原作を忠実に再現できていたとすれば、そもそも原作自体が冲方丁の他のジャンルに比べて完成度が低かったのではと疑わざるを得なかったです。しかし、ミステリーの仕掛けや自殺をテーマに見せかけてもっと大きな主題を思わせるような不透明さに作品として魅力を感じました。

 では具体的に映画を振り返っていきたいと思います。

 

1 ハードルが上がり過ぎた

2 そもそも12人本当に必要だったのか?

3 ミステリーとしての完成度の高さ

4 映画の主題

 

 

1 ハードルが上がり過ぎた

キャスト陣は間違いなく豪華でしょう。杉咲花新田真剣佑、橋本環奈、北村匠海などなど旬の若手俳優や女優が出演しており、それだけで観る価値ありですね。そしてPRイベントもそれなりに行っていたので、意識していなくても映画の存在を認知していた人は多かったと思います。映画の予告のホラーを思わせるような内容は印象的でしたね。が、それゆえにハードルが少々上がり過ぎていたのかもしれないです。というより想像していた展開とはちょっと違ったかもしれない。もっと過激で血や叫び声が飛び交うような展開かと勝手に想像していたばっかりに物足りなさが残りました。これに関しては私のリサーチ不足でしたが、下の予告映像を見ていただければ分かるように殺人鬼が実際に存在するように思わせる表現が使われています。事実として、鑑賞後にかなりの数ギャップを抱いた人がいたはず。今回の場合はギャップが悪い方向に働いたと言えます。

www.youtube.com

2 そもそも12人本当に必要だったのか?

原作を読んでいないので推測に域に過ぎないのですが、「12」という数字の意味について考えたいと思います。殺人鬼ジェイソンの登場する13日の金曜日でも有名ですが「13」という数字では不吉な数字とされていますよね。そこで「13人目」を死体にしようと考えて、12人の子供たちを登場人物のしたのではないでしょうか。しかし、この「12」という数字が映画かにあたり悪影響したなと思います。というのも12人も主要な登場人物を集めたが為に一人一人に着目する時間が明らかにありませんでした。自殺という多くの人からすると共感し辛いトピックを扱うのだから登場人物の自殺願望に至る経緯を丁寧に描かないと共感も出来ないし心情の変化が理解出来ないままです。そんな状況で淡々と進んだ結果、茶番劇のように見えてしまいました。今回はまるでクラスの討論会を見せられているような気分でした。登場人物たちの内面描写が希薄なあまりに最後の重要な意思決定の場面が鵜呑みに出来ませんでした

3 ミステリーとしての完成度の高さ

人物の描写の希薄さはさておき、ミステリーとしては完成度が高いと思料しました。子供達の実際の到着順とは全く違う順番で物語を見せたり、祈りの会に偶発的な事件を折り込むことで仕掛けが複雑になり、いかにも殺人鬼が潜んでいるように思えました。そのため後から思えば明らかな伏線が随所に散りばめられているにも関わらず、結果として最後まで真相は掴めませんでした。しかし、物語を成立させる為に必要だったノブオの離脱が少々粗かった点だけが気になります。メイコがノブオを階段から突き落とした時にどうして他の誰も気づかなかったのか。そして単純にノブオの存在が自殺が実行の妨げになるという理由だけで、メイコのような真面目の少女に他人を殺めることが出来るのかなど。ツッコミどころも多くありました。

 

4 映画の主題

この映画のラストでは自殺願望者同士が集まり話し合うことで生きるという結論に至りましたが、反対に今後も必ず自殺を持って社会に対する講義を行いたいとする「アンリ」のような子供の存在も肯定する形でした。つまり、一見するとこの映画は「自殺、ダメ、ぜったい!」というような道徳のビデオのように見えがちですが、今後も祈りの会を催すサトシと、それに参加し自殺を実行させようとする「アンリ」の対峙で象徴されるように、結局のところは自殺を肯定も否定もしておらず、あくまでもツールとして扱っていません。本当に描きたかったのは自殺が良いとか悪いとかそんな次元ではなく、同じ意思を持った人間を集めることで全く違う方向へ進むこともあり得るという人間のある種のロジカルでない側面だったんではないでしょうか。(あくまで推測に過ぎませんが、自殺ダメにしては登場人物に対してあまりにも距離があった。) 

 

総論

ハードルが高かった為に評価としては低めでしたが、映画の主題を考えたり謎解きは面白く、ファーストーデーでお得に見られたから良かったかなってところです。

 

MIHOシネマについて

世の中には映画が多過ぎます。いい映画を効率よく観る、そしてぼーっと観るだけではなく批評や解説を読んで深く理解することが映画鑑賞の醍醐味だと思います。その為には映画のまとめサイトや解説サイトを活用する必要があるのですが、このMIHOシネマは映画をジャンル別、タイトル別、俳優・女優別にカテゴライズしている上にランキングもあり映画を効率よく観るには適したサイトだと言えます。もちろん映画を見た後にはネタバレや解説でより映画を深く知ることが出来ます。ぜひチェックしてください。

 

mihocinema.com

【映画レビュー02】音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!(2018) ※ネタバレなし

こんばんは、SHOです

普段あまり映画館で邦画は観ないのですが、珍しく観てきました

(個人的に吉岡里帆さんが好きってのもあったんですが・・・)

 今回は公開中の映画ってことでネタバレなしでレビューします!!

 

概要

タイトル:音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!

上映日:2018年10月12日

監督・脚本:三木聡

出演:阿部サダヲ吉岡里帆千葉雄大麻生久美子、他

 
  • あらすじ

  • 驚異の歌声を持つロックスター・シン(阿部サダヲ)。その存在自体がロックであり、カリスマ的人気を誇っているが、実は彼には秘密があった。彼の歌声は「声帯ドーピング」というオキテ破りの方法によって作られたものだったのだ。 長年にわたる声帯ドーピングの副作用で、限界が近づく喉に焦りと恐怖を抱える彼が出会ったのは、異様に声の小さなストリートミュージシャン・ふうか(吉岡里帆)だった。2つの歌声が出会ったとき、ぶっちぎりのミラクルが起きる!?

 

filmarks.com

 

感想

感想は・・・いや普通に面白いんじゃね?って感じです

というのも、世の中の評価はあまり高くないんですよね...

Filmarksの評価が2.9です!低い!(レビュー見た後だったら行かなかったかも)

個人的には面白い部分はたくさんありました!!評価厳しすぎ!!

吉岡里帆さん可愛いし、それだけで見る価値はあります!!

邦画の和やかな雰囲気と、ギャグ要素がうまく合わさった映画といった感じでしょうか

 

私が面白いなって思ったのは

 

1.独特な世界観

2.独特なカメラワーク

3.メインキャスト二人の歌唱力

 

の3つです!!

 

1.独特な世界観

この映画はとにかくクセが強いです!!

正直に言って好き嫌いは分かれるかもしれません

セリフの臭さ、オーバーなリアクション、ギャグっぽい演出

感じたことを並べてみると褒めてるようには見えませんね笑

しかし、これらがだんだんとこの映画の味になっていきます

そして、それらのネガティブに聞こえてしまいがちな要素が

本作の魅力として違和感なく受け入れられるのです

これは綿密な舞台やキャラクターの作り込みによって生まれた

独特な世界観によるものが大きかったのではと感じました

 

2.独特なカメラワーク

映画が始まって多くの人が気づくと思うんですが、

カメラワークが凄いです、正直言って酔います!!笑

恐らく手持ちカメラ使って小刻みに素早く動いたり、

1つのシーンにいろんなアングルから撮ったりしてます

結果、漫画のコマ割りのようなシーンが出来ていました

また、そこから撮るのかっ!!

って思わず言いたくなるようなアングルもあり

ユニークなアングルもこの映画の見所だったと言えるでしょう

 

3.メインキャスト二人の歌唱力

音楽を題材にした映画なので

ある程度の歌唱力は求められたと思いますが

吉岡里帆さんも阿部サダヲさんも

普通にCDが出せそうなくらい上手かった!!

特に阿部さんのシンとしての高くて刺さるような声は

もっと聴きたいと思わせる印象的な声でした

 

若干ネタバレになるのですが・・・

映画みた後でyoutubeの公式のPVを見ると少しばかし感動します

 


『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』ミュージックビデオ

 

 

まとめると、

世間の評価よりもずっと面白い映画だと思います!

独特な雰囲気カメラワーク、そして何より音楽が良い!!

 

それにしても

ネタバレにならないようにレビューするのって難しいですね(/ _ ; )

上映中の作品は何度も見直せないので

(本気で書くなら何度も映画館に行くべきなのでしょうが・・・)

ボリュームのないレビューになってしまったこと、どうかお許しください

 

 

それでは、おやすみなさい。

 

 

【映画レビュー01】ルーム(2015) ※ネタバレあり

初めまして、SHOです。

趣味としてブログを書いていこうと思います。

とはいえ普通のサラリーマンなので、なかなか良い題材がない・・・。

趣味といえば人並み以上に映画は観るので、とりあえずは映画レビュー。

※ネタバレありですが、まだ観たことない人が後で見て楽しめるレビューにします。

 

概要

ROOM(ルーム)/上映日:2016年4月8日

監督 レニー・アブラハムソン 脚本・原作 エマ・ドナヒュー 

出演 ブリー・ラーソン ジョーン・アレン 他

 

ルーム(字幕版)

ルーム(字幕版)

 

あらすじ

突然の監禁から 7 年の時が経ち、母は全てを賭けた脱出を決意する。奪われた人 生を取り戻すために、何より〈部屋〉しか知らない息子に、〈本当の世界〉をみせるために―。衝撃に胸をつかれ、生きる輝きに嗚咽が漏れる、世紀の愛の物語。

ルーム - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks

感想

以前から気になっていた作品。Amazon Prime に登場していたので鑑賞しました。

 さすが、アカデミー賞作品という感じです。演出などに派手さはないものの、しっかり2時間楽しめる作品です。設定やキャストの演技で直球勝負といった感じ。コスパ最強だなーとか思ってしまいます。(笑)

 

 具体的に、この映画で僕が面白いと思った点は次の3つです。

 

1、監禁された母と子という衝撃の設定からのスタート

2、”部屋”を出てからの困難で描く人間の心理描写

3、ジャック役の男の子の演技力の高さ

 

1、監禁された母と子という衝撃の設定からのスタート

 前半の穏やかな母(ジョイ)と子(ジャック)の日常に、「ちょっと退屈な映画だな、途中で寝ちゃいそうだ...」とか思っていたら衝撃の事実。実は、この親子は部屋に閉じ込められてるんです。監禁からのスタートなんて「ソウ」でしか観たことないですよ。しかも、息子ジャックはどうやら生まれてから一度も部屋から出たことがない。(ジャックくんが5歳だから、最低5年は監禁されてるってこと?)でも部屋にテレビはあるのが面白いところで、ジャックくんはTVの登場人物たちは現実に存在しないと思っているんです。というよりも自分たちと部屋の中のもの以外、現実に存在しないと思っているんですよ。衝撃の設定ですよね。そして週に1度だけ食材などの配給にやってくる謎の男、オールド・ニック。ジョイと普通に話しているこの男がこの監禁に大きく絡んでいるのは確かだけど、ジャックの誕生日にラジコンをプレゼントしたりもしかして犯人ではないの?どういうこと?と、まあこんな感じで映画は始まります。パンチの効いた設定でしっかりと心を掴んでくれるはずです。 

2、”部屋”を出てからの困難で描く人間の心理描写

 なんだかんだで部屋を脱出することに成功する訳ですが、この映画は部屋を出てからが本番なんです。何と言っても7年も監禁されていた女子学生と、生まれてから外の世界を見たことのない5歳児コンビが外の世界で困難なく生活できるわけがないのです。 外の世界に出られてハッピーなはずなのに、何かが引っかかるような毎日。このモヤモヤした薄暗い感じがこの映画のメインディッシュです。なるほど監禁されていた人間の脱出したその後を描いた映画なんですね。戦争に行った人間が戦地から生還して精神的に病んでしまうように、監禁されていた人間も戻ってきてから精神的に問題を抱え始める訳です。それも当然で、ジョイにとっては監禁されていた7年間は取り返しがつかないほど重いです。そしてジャックは、初めての人々、初めての食材、とにかく道を歩けば新しいものに出会う毎日、疲れたのか「”部屋に”帰りたい」と言い始めます。監禁されてた納屋とは言ってもやはり生まれ育った場所、帰りたくなる気持ちはわかります。でも途中ジャックがスマホでアニメを見るシーンがありましたが、適応速すぎっ!!と思いました。(笑) そして7年間の監禁から生還したヒーローとして、メディアは二人を持ち上げます。ジョイはあるインタビュー番組に参加することになりますが、インタビュアーのとある質問が鍵となってジョイの中のジャックに対しての愛が自責の念へと変化してしまいます。そして挙げ句の果てに・・・。まとめると、うまく設定を活かした二人の内面の変化が非常に見所です。

3、ジャック役の男の子の演技力の高さ

 この映画の設定をリアルにするには、監禁された母と子のリアルな演技が必須な訳ですよね。もちろんジョイ役のブリー・ラーソンの演技は、幾多の賞を受賞していることから明らかで素晴らしかったです。でもジャック役のジョーン・アレンくんも凄いんです。「生まれてから納屋から出たことのない子供が外の世界を初めて見たとしたら、どうなるんだろう?」という難解な疑問に応えてくれる演技でした。外の世界を知らない純粋無垢な様子、外の世界の不安や恐怖に徐々に適応していく姿、どちらも天才的でした。あと、純粋に超イケメンくんなので女性にもオススメです。彼の今後の活躍が楽しみですね。

 まとめ

 他にも見所はたくさんあるのですが、初めからあまり長文を書くと文章力の無さを晒すことになるので今回はこの辺で。とにかく設定に対して100点近い点数でエンディングまで走りきった映画だと思います。(巷には設定はいいのに結果残念だな・・・という映画が数多存在しますが)

 まだま稚拙な文章で人に見せられるものじゃありませんでしたが、どうかご容赦ください。今後はもっと構成なども考えてより良いレビュー出来るように頑張ります。

 

ルーム [Blu-ray]

ルーム [Blu-ray]

 

 

ではでは、おやすみなさい。